こんにちは、ソライエの佐伯です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
「リビングに大きな窓がほしい」「バスルームやトイレにも開放感のある窓をつけたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
しかし一方で、窓のある部屋は外の気温に影響されやすく、室温を快適に保つことは難しい、というのも事実です。
そこで今回は、1年中快適な家にするために選ぶべき「窓の種類」と「断熱性能」についてご紹介します。
キーワードは「断熱窓」
窓は、家の中でも最も熱の出入りが大きい場所です。
夏は外気から74%の熱を取り入れ、冬は50%の熱を排出してしまいます。
そこでキーワードになるのが「断熱窓」です。
「断熱窓」とは、従来日本で最も普及してきた「木製フレーム+1枚ガラス」の窓よりも断熱性能が高い窓のことを言います。
「断熱窓」の種類とそれぞれの断熱性能は?
断熱窓は、大きく3つの種類に分けられます。
それらの断熱性能についてランキングでご紹介します。
1位 『樹脂窓』 樹脂製のフレーム+ガラス
2位 『アルミ樹脂複合窓』 室内側が樹脂製、室内側がアルミ製のフレーム+ガラス
3位 『アルミ窓』 アルミ製のフレーム+ガラス
窓の断熱性能は、枠(フレーム)の種類のほかにガラスの種類によっても変わります。
現在では「複層ガラス」と呼ばれる、複数のガラスから構成されているものが主流です。
そのうち、2枚のガラスで構成されるガラスは「ペアガラス」、3枚のガラスで構成されるガラスは「トリプルガラス」と呼ばれています。
お住まいの地域に合わせて、窓枠とガラスをお選びください。
「樹脂窓」のメリット・デメリット
もっとも断熱性の高い樹脂窓には、どのような特徴があるのでしょうか。
最大の特徴は、熱の伝わりやすさを示す「熱伝導率」の低さです。
樹脂はアルミに比べると、熱伝導率が約1000分の1と非常に低く、約2.6倍の断熱性能を持っています。
メリット
・室内温度が安定する
熱の伝導率が低くなるため、外気から受ける影響が少なくなり、室内の温度を一定に保ちやすくなります。また、お部屋間の温度差をなくす効果もあることから、冬場のバスルームやトイレでのヒートショックを抑制するなど、ご家族の健康に配慮した家づくりが可能です。
・光熱費を節約できる
暑い夏や寒い冬でも室内温度の変化を少なくすることができるため、冷暖房を効率よく使用することができます。冬場の光熱費が3分の2以下になったという例もあります。
・長持ちする
樹脂製に使われている素材は、水道管等にも使われている塩ビ(PVC)という樹脂です。劣化・変色しにくい上に、繰り返し開け閉めしても強度が落ちることはなく、30年~50年という耐用年数を持っています。
・結露が少なくなる
熱の伝わりが少なく、室内側サッシの表面が冷えづらいため結露を軽減することができます。温度が下がることで、家庭内のカビ発生リスクを軽減する効果も期待できます。
デメリット
・建築時のコストがかかる
今のところ、樹脂窓の設置にかかるコストは、他の断熱窓に比べると高くなっています。しかし、電気代などのエネルギーコストが年々上昇している現在、建物そのものの性能を向上させる樹脂窓は、将来的なランニングコストを抑える効果があると言われています。
・デザインが変わる
樹脂窓の場合、アルミ窓に比べると枠が太くなります。このため、ガラスの面積が小さくなり。窓から見える外部の景色や外観の印象が変わってしまいます。
・重くなりがち
樹脂窓にはアルミ窓ほどの強度がないため、枠の厚みを出すことで強度を上げています。そのため。必然的に重量が増え、窓の開閉時にも重みを感じるようになります。
リフォームでも樹脂窓は取り付けられる?
ソライエでは、既存住宅へのインプラス取り付け工事を行っております。
「インプラス」とは、窓サッシメーカーLIXILのリフォーム用樹脂窓です。
今ある窓の内側に、新たに窓を取り付けて二重構造にします。
外窓とインプラスの間に空気層をつくることで、熱の出入りを塞ぎ、断熱効果だけでなく防音、省エネ効果を飛躍的にアップさせることができます。
さらに現在、内窓(インプラス)取り付け工事は、「先進的窓リノベ事業」の補助金の対象となっております。
一般的な既築住宅では、ほとんどの窓がアルミ製。
「窓から冷たい空気が入り込んできて寒い…」とお悩みの方にインプラス取り付け工事をおすすめします!
今回は、これからの寒い季節に向けて「窓の種類」と「断熱性能」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ソライエでは、1年中快適な家づくりのために窓選びからお手伝いいたします。
資料請求・お問い合わせ先▼