こんにちは、ソライエの小野松です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

家族が食事をしたり、その日の出来事を語り合ったりする“ダイニング”は、居心地が良い空間にしたいもの。

そのためには、生活動線やライフスタイルなどに合わせたプランニングが必要です。

そこで今日は、ダイニングのレイアウトを4パターンご紹介します。

パターン①【キッチン前に配置】

キッチン前にテーブルを置ける空間があれば、比較的どんな間取りでも採用しやすいレイアウトです。

対面キッチンなら配膳もしやすく、食後の後片付けも楽です。

縦長のLDKの場合は、キッチンに寄せて配置すればリビングスペースにゆとりが生まれますが、間取りによっては、奥の席(壁側)への出入りがしづらい場合も。そのため、動線をしっかりと確認することが大切です。

パターン②【キッチンカウンター・ダイニング兼用】

キッチンカウンターを拡張してダイニングとして使えるようにしたデザインです。

食事をするところと調理をするところが一緒ですと、配膳や片付けもスムーズです。

さらに、省スペースですので、お部屋が広く使えるメリットがあります

ただし、全員で食卓を囲むように座ることが難しいので、比較的少人数世帯向きです。

それから、食卓スペースを確保しないといけないので、調理台の上にあまり物を置かず、きれいにしておく必要があります。

パターン③【キッチン横に配置】

キッチンの前にスペースが取れない場合は、こちらがおすすめです。

買った物を一時的に置いたり、調理台の延長としても使えたりするので便利ですが、間取りによっては動線が長くなりがちになることも。

また、横一直線に配置してありますので、配膳は楽ですが、椅子に座っているとキッチンへの出入りがしづらいことがあります。

間取りによってはキッチン前の空間が通路としてしか使えない場合もあります。

パターン④【キッチンと一体】

こちらは、キッチンと一体で製作したものになります。

キッチンに合わせて作るので、幅などをぴったりの寸法にすることができるほか、色や素材を合わせて統一感を出すことができます。

食事の配膳や片付けがスムーズな反面、場合によってはキッチン⇔リビングへ行き来しにくくなったり、スペースによってはレイアウトが難しくなったりすることがあります。

4つのパターンをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

キッチン⇔ダイニングの距離が短いと配膳しやすかったり、後片付けが楽になったりする一方で、スペースが必要になったり、動線が悪くなったりすることもあります。

ソライエでは、お客様の生活スタイルに合わせ、最適なプランをご提案しています。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら▽
https://www.solaye.co.jp/contact